介護サービス料金一覧

1. 身体介護サービス料金

時間帯利用時間利用料 (円)利用者負担額 (円)
昼間 (8:00〜18:00)20分未満1,857185
20分以上 30分未満2,780278
30分以上 1時間未満4,403440
1時間以上 30分ごと増加6,438 + 934643 + 93
早朝・夜間 (6:00〜8:00、18:00〜22:00)20分未満2,324232
20分以上 30分未満3,480348
30分以上 1時間未満5,504550
1時間以上 30分ごと増加8,050 + 1,167805 + 116
深夜 (22:00〜6:00)20分未満2,791279
20分以上 30分未満4,170417
30分以上 1時間未満6,605660
1時間以上 30分ごと増加9,663 + 1,401966 + 140

2. 身体生活援助(うち生活援助)料金

時間帯利用時間利用料 (円)利用者負担額 (円)
昼間20分以上74574
45分以上1,490149
70分以上2,235223
早朝・夜間20分以上93193
45分以上1,862186
70分以上2,793279
深夜20分以上1,117111
45分以上2,235223
70分以上3,352335

3. 生活援助料金

時間帯利用時間利用料 (円)利用者負担額 (円)
昼間20分以上 45分未満2,034203
45分以上2,502250
早朝・夜間20分以上 45分未満2,542254
45分以上3,127312
深夜20分以上 45分未満3,051305
45分以上3,753375

4. (障害)居宅介護サービス料金

身体介護

利用時間利用料 (円)利用者負担額 (円)
30分未満2,794279
30分以上 1時間未満4,405440
1時間以上 1時間30分未満6,400640
1時間30分以上 2時間未満7,299729
2時間以上 2時間30分未満8,220822
2時間30分以上 3時間未満9,129912
3時間以上 30分毎に加算10,039 +1,003 +

通院等介助(身体介護を伴う場合)

利用時間利用料 (円)利用者負担額 (円)
身体介護に準ずる2,794~10,039(加算あり)279~1,003(加算あり)

家事援助

利用時間利用料 (円)利用者負担額 (円)
30分未満1,150115
30分以上 45分未満1,665166
45分以上 1時間未満2,148214
1時間以上 1時間15分未満2,608260
1時間15分以上 1時間30分未満3,003300
1時間30分以上 15分毎加算3,386 +338 +

通院等介助(身体介護を伴わない場合)

利用時間利用料 (円)利用者負担額 (円)
30分未満1,150115
30分以上 1時間未満2,148214
1時間以上 1時間30分未満3,003300
1時間30分以上 30分毎加算3,759 +375 +

5. (障害)重度訪問介護サービス料金

利用時間利用料 (円)利用者負担額 (円)
1時間未満2,334233
1時間以上 1時間30分未満3,474347
1時間30分以上 2時間未満4,636463
2時間以上 2時間30分未満5,786578
2時間30分以上 3時間未満6,948694
3時間以上 3時間30分未満8,088808
3時間30分以上 4時間未満9,250925
4時間以上 8時間未満9,162 + 1,074/30分増加916 + 107/30分増加
8時間以上 12時間未満17,755 + 1,074/30分増加1,775 + 107/30分増加
12時間以上 16時間未満26,347 + 1,008/30分増加2,634 + 100/30分増加
16時間以上 20時間未満34,414 + 1,085/30分増加3,441 + 108/30分増加
20時間以上 24時間未満43,094 + 1,008/30分増加4,309 + 100/30分増加

6. (障害)同行援護サービス料金

利用時間利用料 (円)利用者負担額 (円)
30分未満2,082208
30分以上 1時間未満3,288328
1時間以上 1時間30分未満4,745474
1時間30分以上 2時間未満5,458545
2時間以上 2時間30分未満6,170617
2時間30分以上 3時間未満6,882688
3時間以上 30分毎加算6,882 + 712688 + 71

【加算項目】

項目名内容・金額利用者負担額備考
サービス提供時間帯加算早朝・昼間・夜間・深夜で加算割合あり例:早朝は25%加算、夜間は50%加算など
緊急時対応加算1,096円/回(1月2回まで)110円利用者1人につき
初回加算2,192円/初回月1回のみ220円
特別地域加算所定単位数の15%1割厚労大臣指定地域対象
利用者負担上限額管理加算1,644円/月165円1か月あたり

※ 原則として利用料の1割が利用者負担ですが、所得に応じた負担上限があり、低所得者(生活保護、市民税非課税世帯)は無料です。